おもひでぴろぴろ

農学部生が農学に関係ないことをぴろぴろと更新するブログ。

人工知能AIが作曲したビートルズ風の楽曲「Daddy's Car」のどこら辺がビートルズっぽいかを解説してみる

f:id:Hirotsu:20190725234900p:plain

この曲の存在を知ったのは、テレビに映っているバラエティ番組を撮影した動画

ある日、ぼくはYoutubeで「AIが作曲したビートルズの新曲」というタイトルの動画を見つけました。

今は消されてしまったようですが 、いろんなアーティストの作品をAIにインプットすると、そのアーティストの作風やクセを学習して、新しい作品を生み出す技術をバラエティ番組で紹介しているうちの一部を撮影したものです。

そして、その動画に映っていた番組で紹介されていたのが↓の曲でした。

それでは、この曲のビートルズっぽいなと思うところを開設してみます。

タイトルの付け方がビートルズっぽい

この曲のタイトルは「Daddy's Car」で、和訳すると「父さんの車」といったところですかね。

この斜め上を行くようなタイトルの付け方がビートルズっぽいなと思います。

そのままビートルズの新曲です。って言われても全然違和感ないくらいビートルズのメンバーがつけそうなタイトル(笑)

曲のタイトルのつけ方って、アーティストごとにクセがあると思うんですよ。

だから、この「Daddy's Car」っていうのは、ビートルズの曲のタイトルのつけ方のクセを押さえていると感じます。

ただ、この曲は確かAIが作曲しただけで、作詞をした人と歌っている人たちは確か別にいたはずです。

だから、厳密にはこのタイトルをつけたのはAIではありませんが、タイトルをつけた人(多分作詞した人?)はなかなかいいビートルズ的なセンス持ってます。

コーラスがビートルズっぽい

コーラスの付け方がとてもビートルズっぽい!

この曲はAIが作曲しただけと先ほど言いましたが、歌を担当している人たちの声色がビートルズにそっくりなので、よりビートルズっぽく感じます。

サビに入る手前の♪Please mother drive~♪のけだるげで少し陰のあるようなコーラスはジョン・レノンの作る曲っぽい感じがします。

コーラスの面でいうと、やっぱり歌を担当している人たちの声色が一番ビートルズっぽく感じる要因かな(笑)

ただ、出だしがコーラスで始まる曲は結構ビートルズの曲に多いので、曲の構成はビートルズっぽいですね。

ジョン・レノンが主体的に作って、中間部分をポール・マッカートニーが手伝って、全体のアレンジをメンバー全員でやったようなイメージ

この曲の大まかな部分はジョン・レノンが作って、中間の曲の雰囲気がガラッと変わる部分♪Down on the ground~♪のところはポール・マッカートニーが作ったような感じがします。

ジョン・レノンがこの曲を作ってて、なんかパンチが足んねえな~と思ってポール・マッカートニーに相談したら、めっちゃメロディアスな部分を作ってくれた!みたいな感じです(笑)それで、メンバー全員でこの曲の全体のアレンジを固めたっていうイメージ。

ポール・マッカートニーは印象に残りやすいメロディアスなフレーズを作るのが天才的にうまいので、まさにそんな感じがします。

ビートルズの楽曲の多くはジョン・レノンポール・マッカートニーの共作が多いことで有名で(作曲のクレジットがほとんどレノン=マッカートニーになってます)、こんな感じでお互いに助け合ってできた曲がたくさんあります。

「Daddy's Car」もそのうちの一曲に感じられます。

逆再生の音声が中期のビートルズっぽい

ビートルズは時期によってルックスはもちろん作る曲も全然違います。

個人的に、初期のビートルズはポップなメロディーの曲が多く、中期のビートルズは芸術的で創造的、時に難解な曲が多く、後期のビートルズはシンプルでありながら深みのあるサウンドの曲が多いというように感じます。

そして、逆再生の音声を曲に盛り込むのは、新しいものを創造することに燃えていたビートルズの中期の楽曲でよく見られる特徴なので、この曲はビートルズの中期のころを強くイメージさせますね。

 「Daddy's Car」のようにエンディングで逆再生の音声が流れるのは、中期のビートルズのアプローチそのものです。

逆再生の音声を盛り込んだ曲といえば、「Rain」と「Strawberry Fields Forever」が思い浮かびました。

最後にこの2曲の動画を貼っておきま~す。この2つの動画を比べると、別人かっていうぐらいメンバーのルックスが違うので要チェック(笑)

2曲とも曲のエンディングで逆再生の音声が流れています。